
完全に一から初めて強くなりたい人に送る初心者講座です。
すべての2D格ゲーに対応しており、専門用語もすべて解説しているので準備は何も必要ありません。
執筆者:マスティ(@masty_cafe)
Contents
格ゲー超初心者講座:0から1へ
第1回:最初のやるべき目標設定とゲームとキャラの選び方
まずは挫折しないためにも初心者向けのゲーム選びと目標の設定を行いましょう。ここでは、上級者へ繋がる第一歩となる大事な心構えが書いてあります。
第2回:初心者が意識すべき攻撃のやり方
初心者の多くが勘違いしているのが攻撃です。重要なのはコンボではありません。通常攻撃の使い方について学びましょう。
第3回:コンボは攻撃の軸から練習していこう
必要なコンボはほんの少しだけです。効率的なコンボの覚え方、そしてコンボの練習方法のコツを習得しましょう。
第4回:対戦中に意識するべきこと
対戦中に何を考えていればいいのか。動揺しないために「ヒット確認」を中心とした思考法を教えます。頭が真っ白にならないように、シンプルに考えるコツをまず修得しましょう。
第5回:初心者がするべき動画の観方
対戦動画から学べることは沢山あります。上級者の対戦動画はもちろん、自身のリプレイ動画も宝の山です。勝った時、負けた時、それぞれに学べることがあるのでぜひ吸収していきましょう!
脱格ゲー初心者:勝率6割を目指す
執筆中……。
格ゲーコラム
格ゲーで相手が嫌がることをすることが苦手な人へ
私がこの苦手意識を克服するに至った経緯などを書いています。あくまで私の場合なので合う合わないはありますが、悩んでいる方はぜひご参考に。
格闘ゲームの魅力。ちょうどいい対戦ゲーム
格闘ゲームは"ちょうどいい"
アケコンとパッドどっちが良いの?
まず、アケコンかパッドどちらが良いのかですが、
どちらでも構いません。
実際、ストⅤのランキング上位は半数がパッドです。
実態は日本人のほとんどが昔ながらのアケコンで、海外勢はアケコンに馴染みが無いのでパッドがほとんどという割合になっています。
PS4ならPS4コン。PCならPS4コンかXBOXコンなどで良いと思います。
私はアケコン派なのでQanba Obsidianを使用しています。
アケコンの持ち方と筆者のアケコンレビュー
私が実際に触ったアケコンのレビューをしています。