こんにちは。マスティ(@masty_cafe)です!
マイクって口に近づけて使うので、どうしても息がかかっちゃいますよね。
そんな悩みがある貴方のマイク、もしかして裸じゃないですか?
それならば、マイクに格安のウインドスクリーンを付けるだけで解決しますよ!
ちなみに、もしコンデンサーマイクを使われているならポップガードがおすすめです。
>>ポップガードの解説とおすすめの製品を紹介
ウインドスクリーンとは
ウインドスクリーンとは、人の息(ポップノイズ)からマイクを防いでくれる風防です。
例えば、ハ行を発音すると必ず口から息がでます。
これがポップノイズと言われるもので、人間である以上絶対に避けられません。
このポップノイズを防いでくれる風防がマイク用のスポンジことウインドスクリーンとなります。
私が購入した実物はこれです。
これはヘッドセット用ですが、様々なマイク用のものがあります。
ちなみに装着するとこうなります。
これが、
こう!
良い感じにプロっぽい!
こういうスポンジがついたマイクは多いですよね。
ですが、一般に売られているマイクは結構このスポンジがついてない場合が多いのです。
理由はこのスポンジは消耗品で、汚れたりしたら付け替えるからですね。
なので、通常は別売りで購入することになります。
ウインドスクリーンとポップガードは両方要るの?
ポップノイズ対策には、マイクにつけるスポンジであるウインドスクリーンの他に、ポップガードと言われるマイクの前に立てかける仕切りがあります。
こちらは主にコンデンサーマイク用で、基本的にはどちらか1つあれば大丈夫です。
ウインドスクリーンの筆者おすすめ品
筆者が購入して使用しているウインドスクリーン。
ヘッドセット用マイクならだいたい入るサイズですが、極端に細いマイク等では合わない場合があります。
筆者の「GAME ONE」ではちょっとキツめのピッタリという感じです。
実際の写真は「ウインドスクリーンとは」の項をご確認ください。
まとめ
今回、自分で調べるまで風防が別売りだとは思ってもいませんでした。
しかしながら知っていれば簡単に対策できるものなので、ぜひとも対策しておきましょう!