Hearthstone日本語版、紹介とレビュー

最近『Hearthstone』というゲームにハマっているので感想を( ˘ω˘)

「Hearthstone」はアメリカのブリザード・エンターテイメント社が開発したゲームです。

革新的なデジタルTCG

ゲーム内容を簡単に言うと、ネットで出来るトレーディング・カードゲーム(TCG)ですね。

ブリザード社と言うと洋ゲー好きな人や、ネトゲ好きな人は一度は聞いたことがあると思います。

そう、「WoW」や「Diablo」シリーズで有名なネトゲの最大手とも言える会社です。

Hearthstone1.jpg

システムとしては「MtG(マジック・ザ・ギャザリング)」を簡潔にして、運要素を上げてスマートにした内容になっており、誰でも簡単にルールを覚えて楽しめるうえに、戦略性も高いものになっています。

PC、スマホどちらからでもプレイできますが、スマホ版は非常に重いのと声優等の演技や台詞がとても素晴らしいので、PC版を推奨します。

ただし、課金はアマゾンコインが利用できるので、そちらを利用するとかなりお安くなりますね。

ネトゲのTCGは金がかかる?

よくある疑問だと思います。

実際、多くのネットTCGは課金カードのパワープレイゲームばかりです。

Hearthstoneでも一部のレアカードが強いというのはご多聞に漏れずあるわけですが、他のカードゲームと違い、金をかけずとも遊べる工夫が大量にあります。

まず、最初に貰えるカードが非常に多く、かつ強力なカードが多く揃っているため、いわゆるゼロコストデッキとしてプロが組み立てたデッキなどが数多く紹介されています。

さらに特徴的なシステムに「ダスト」というものがあり、不必要なカードを砕くことでポイントにし、好きなカードを自由に作れます。

このシステムのおかげで、狙い通りのデッキを誰でも作りやすく、いわゆる重課金デッキが非常に少なくなっています。

Hearthstone2.jpg

また、上記の写真は「アリーナ」、日本語版では「闘技場」と言われるもので、ゲーム内コインを使用して入ることができます。

ランダムに選ばれたカードから一枚選びを繰り返し、デッキを作り、3敗するまでに何戦できるかという、いわゆる「ドラフト」「ブードラ」などと言われる形式の闘いです。

完全に運と実力のみなので、初心者でも実力があれば勝てます。

そして、最低報酬としてパックが一つ付き、勝利数を重ねると入場料金以上の報酬が貰え、無限にプレイすることも可能です。

私はMtGでもドラフトが好きだったので、主にこれをメインにやっています( ˘ω˘)

ユニークなゲームモード

Hearthstoneには多くのゲームモードがあり、どれもユニークでとても面白いものとなっています。

週一で開催される「酒場の喧嘩」なんかが特に顕著ですね。

酒場の喧嘩では特殊ルールが毎回設定され、プレイヤーはその特殊ルールに伴った環境で戦います。

これに勝つと必ずパックが一つ貰え、楽しければ何度でもプレイできます。

また、友人ともプレイできるのでデッキパワー差がある友人に一矢報いるチャンスにもなるやもしれません。

Hearthstone3.jpg

上記の写真は酒場の喧嘩のひとつで、ストーリーモードの2大ボスになりきってどちらが強いか決めよう! っていうルールです。

普通では使えない特殊能力、超強力な専用カードが組み込まれたデッキ等、普段では味わえない闘いが出来ます。

ユーモア溢れる世界観

これもまた、Hearthstoneを構成する魅力的な要素になっています。

Hearthstone4.jpg

思いきり雑な編集ですが、これらはカードに添えられたテキスト文、フレーバーテキストですね。

日本人に馴染み深いものが多く取り込まれているのが分かります。

同社の「WoW」、また「ウォークラフト」シリーズが元ネタになっているので、そちらの世界観も参考にするとより一層楽しめるかもしれませんね。

私はASIA鯖でのんびりプレイしているので、興味があれば「Masty#1752」にフレンド申請してください。いつでもお待ちしております(゚Д゚)

-ゲーム-レビュー