こんにちは。重度のネットゲーマーことマスティ(@masty_cafe)です。
ゲーマーが良く座っている派手な椅子こと「ゲーミングチェア」。
あんなの派手なだけで普通の椅子とどう違うの? という疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。
私もそうでしたというか、ぶっちゃけちょっとバカにしていたところすらありました。
という訳で、今回はそんなゲーミングチェアについて分かりやすく解説していきます!
※全てのゲーミングチェアが同じ機能を持っている訳ではありません。あくまで多くのゲーミングチェアに採用されている特徴の紹介です。
Contents
ゲーミングチェアとは、ゲーマーのライフスタイルに最適化された椅子
結論から言えば「長時間すわっても疲れず、ゲームがしやすい姿勢をサポートする椅子」です。
ゲームって座ってやりますよね?
つまり、ゲーマーであればあるほど長時間すわりっぱなしになるんです。
それに加えて、ゲームは様々な姿勢でプレイしますよね。
例えば、FPSなら前のめり、RPGなら背を後ろに、格ゲーなら膝にアケコンを置いて直立に、はたまた寝ながらアプリをプレイなど、人やゲームによってプレイスタイル素は千差万別です。
そういったゲーマーのライフスタイルに対応させたものがゲーミングチェアとなります。
では、具体的な違いを見ていきましょう。
バケットシートデザインの採用
ゲーミングチェアの特徴的な椅子の形、これは「バケットシート」と言われる種類の椅子です。
バケツのように全身を包み込み体を固定するデザインのことで、主に自動車の椅子などに採用されていますね。
似たようなものにリクライニングシートがありますが、こちらはただ背もたれを倒すことができるだけの椅子で、バケットシートのような機能性はありません。
バケットシートは元々F1レース用の車両で採用されたデザインであり、車以外にもJRのグリーン車・障がい者スキーチェアなど広く採用されています。それほど信頼性が高く、機能的で快適なデザインだということが分かりますね。
それほど特別なものを、ゲーマーのプレイ環境に考慮して採用されたのがゲーミングチェアなのです。
ゲーミングチェアは腰だけでなく背中や首までサポートしてくれる
ゲーミングチェアは姿勢を矯正し、体への負担を和らげる仕組みになっています。
特に、腰だけでなく背中や首までサポートされているのが最大の特徴ですね。
姿勢矯正椅子とか、姿勢を正す椅子って良くありますよね。
ですが、それらは大抵は腰だけで、背中や首まではサポートしてくれません。
対してゲーミングチェアの場合は背もたれが首より上まで伸び、体全体をサポートしてくれるのです。
しかも大抵の場合で腰と首付近に専用のクッションがつき、気持ちよく姿勢を矯正してくれる特典付きです。
ちなみに首のクッションを「ヘッドレスト」と言って、首を支えるだけでなくモニターに向けて首をキープしてくれる役割もあります。
そして腰のクッションは「ランバーサポート」と言って、背筋を伸ばし腰への負担を軽減してくれます。
両クッション共に車などのチェアにも採用されており、長時間座るドライバーへの手助けをしてくれているものです。
もちろん、クッションはどれも取り外し・洗濯可能ですよ。
背もたれが前後への可動式で、あらゆるプレイスタイルに対応
首までサポートされた似たような椅子に「オフィスチェア」があります。
社長椅子とも言われるもので、なかにはどっしり腰を沈めて座れることができるものもあります。
それらとゲーミングチェアの大きな違いが「背もたれの前後に対する可動領域」です。
ゲーミングチェアは背もたれを最大で寝そべった状態から、前のめりになるまで変更することが可能です。
通常オフィスチェアは寝るためのものではないので、あまり背もたれを前後に動かすという操作がありません。
しかし、ゲームは前項でも述べたように、前のめりに集中してプレイしたり、どっしり構えてゆったりプレイしたり、はたまた寝ながらプレイしたりと、ゲームやライフタイルに応じて様々な姿勢でプレイすることになります。
そういったゲーマーの姿勢を支えてくれる機能が「背もたれの前後可動」なのですね。
腰と首にあるゲーミングクッションと言われるクッションのおかげもあり、体全体をゲーム画面へとキープしてくれるのですね。
アームレストも動き、腕や肘の位置すらもゲームに特化!
ゲーミングチェアはアームレスト、つまり肘を置く部分も前後左右上下に動きます。
これ超すごくないですか?
普通の椅子ではあまり見られない珍しい機能です。
私は店頭で見たときめちゃくちゃ感動しました。
高さを変えられるだけでなく向きも変えられるので、例えば八型にして少し前に出すことにより、アームレストに腕を置きながらマウスやキーボードも触るということが可能なんです。
これすんごい快適なんですよ。
ゆったりしている時はアームレストを後ろに引いて、高さを低くしてだらっとすることもできます。
本当に至れり尽くせりです。
素材に臭いがつきにくいものを使用
ゲーミングチェアは体臭対策に、以下の特徴を持った素材で作られています。
- 体の熱を逃がしやすく
- 汗をかきにくく
- 蒸れにくく通気性が良く
- 臭いがつきにくい
ゲーミングチェアに長時間座るとどうしても体臭は気になりますよね。
そんなゲーマー事情にも考えられて作られているのです。
すんごい細かい配慮ですよね( ˘ω˘)
まとめ:全てがゲーマーのためにデザインされた特別製
ゲーミングチェアの特徴をまとめると以下になります
- 集中力を高めるバケットシートデザインの採用
- 腰から背中・首までサポートする立体構造
- 首と腰をサポートする立体クッション
- 可動範囲のの広い背もたれ
- 上下前後左右に動くアームレスト
- 臭いが付きにくい素材の採用
凄いですよね。全てがゲーマーのために考えられています。
まさにゲーマーのためだけに作られた特別な椅子です( ˘ω˘)
おすすめゲーミングチェア
ついでなので、筆者がオススメするゲーミングチェアにも触れておきます。
ぜひ、ゲーミングチェア選びの参考にしてくださいね!
【AKRacing】 PRO-X
ここに紹介している全ての機能を搭載しているゲーミングチェアです。
AKRacingは元々レーシングチェアを開発している会社で、その技術をふんだんに採用しています。
カラーリングはグレイ・ホワイト・レッド・ブルーと、ゲーミングチェアには見えない落ち着いたカラーリングもあるのが良いですね。
ロッキング機能も搭載されており、ハンモックのようにゆらゆら揺らせるので、寝そべった態勢で使用すると気持ちちよく体を揺らしてくれます( ˘ω˘)
地味に凄いなと思ったのが、カラーリングがキャスター部まで統一されているこだわりぬかれたデザイン性です。
ゲーマーってこういう細かいこだわり結構気にすると思うんですよ。
私もキャラエディットはめちゃくちゃこだわりますし、やはりゲーマーのための椅子なんだなって感じますね。
ゲーミングチェアが欲しいという方には全ての機能が揃ったこの「PRO-X」を買えばまず後悔は無いでしょう。
【AKRacing】オットマン
ゲーミングチェアのオプションパーツですね。
見た目の通り、足を載せて伸ばせるようにするためのものです。
大抵ゲーミングチェアには純正のものがオプションで売っているので必要であれば探してみましょう。
AKRACINGのものを紹介している理由は、AKRACINGのゲーミングチェアは背もたれを180度倒せて寝るのには最適だからですね。
【Bauhutte】 RS-950RR-BK
バウヒュッテのゲーミングチェア。
ここに紹介している全ての機能を搭載しています。
バウヒュッテは大阪の会社で、ゲーミング家具を開発販売している純国産企業です。
公式Twitterも面白いのでぜひ覗いてみてください。
ゲーミングチェアはほとんど海外産なので、国内産が欲しいという方にはぜひオススメできますね。
やはりゲーマーに寄り添った国内企業だということはそれだけでも安心できる方は多いと思うのです。
家電量販店等でも並んでいるのでぜひ実際に座って確かめてみてくださいね。
【AKRacing】 ゲーミング座椅子 極坐V2
ゲーミングチェアの座椅子版です。
実はこれも各種メーカーでは結構出されています。
この記事のアイキャッチ画像も実は座椅子だったりするのですよ。
ちなみに座椅子版は日本限定発売であることが多く、日本ゲーマーに配慮された作りなのですね。