格ゲーで勝てない理由は攻撃の振り方が分かっていないから

2019年3月12日

格闘ゲーム初心者は攻撃を当てることを意識しろ

格闘ゲームをするとき、攻撃を何も考えずに振っていませんか?

それでは勝てません。

この記事では、勝つための攻撃について説明していきます。

具体的な練習方法も紹介しているので、ぜひチャレンジしてみましょう!

これは、全くの初心者が知識も経験も無い状態から勝てるようになる方法をレクチャーする講座です。

 

>>格ゲー初心者講座まとめに戻る

では一緒に強くなっていきましょう!

格闘ゲームの攻撃において主役は「通常攻撃」

格闘ゲームの通常攻撃のぶつかり合い

格闘ゲームの攻撃において重要なのは、単発の「通常攻撃」です。

ボタンを押したらパンチとかキックするアレです。

格闘ゲームと言えば派手な「コンボ」や「崩し」などを連想しがちですよね。

コンボとは

攻撃を特定の順番で連続して当てることで高ダメージを叩きだすテクニックです。
ネット上では良く「A>B>C>波動拳」などのように書かれていますね。

崩しとは

攻撃をガードしている相手に対し、ガードの裏をかくテクニックです。
上段攻撃を出すと見せかけて、下段攻撃を出すというような行動を指します。

つまり、「コンボ」や「崩し」とは「攻撃が当たってからのテクニック」なんです。

練習する順序が逆なんですね。

まずは攻撃を当てる練習をして、それからコンボや崩しを覚えていくんです。

上級者でもこのことはあまり教えてくれません。

そして初心者はこの通常攻撃をおろそかにしがちです。

コンボばかり練習していて実践で使いものにならないという方をよく見かけます。

それは攻撃の練習をしていないから当たり前なんですね。

それでは、どういった練習をすれば良いのでしょうか。

一緒に見ていきましょう!

攻撃の基本は「自キャラの射程を把握すること」

格闘ゲームの先端当て

格闘ゲームにおける攻撃の基本は、

何を押したら何が出て、どの距離でどの攻撃が当たるのか把握することです。

初心者の多くはこれができていないので勝てません。

具体的には次の2点です。

  • 攻撃は外さないことを意識する
  • 攻撃は先端当てできるようにする

この2つができるようになると、格ゲーにおける「差す」ができるようになります。

「差す」とは攻撃を相手に当てに行くということです。

簡単ですね!

では、具体的な詳細を見ながら実践してみましょう。

自分のキャラの攻撃を当てる

練習は何でもいいのですが、まずはトレーニングモード辺りの動かないNPC辺りでやりましょう。

まず、キャラのコマンド表を見て一通り出してみてください。

通常攻撃・特殊攻撃・必殺技、この辺りです。

通常攻撃 ボタンを一つ押すだけで出る攻撃
特殊攻撃 →+Aなど、レバーを倒しながらボタンを押すだけで出る攻撃
必殺技 ↓\→+Aなど、コマンドとボタンの組み合わせで出る攻撃

ゲームによって多少違いはあれど、だいたいこの3通りに分類されます。

ここで重要なのは連打しないということです。

ここで連打癖をつけてしまうとなかなか治りません。

今後、タイミングの把握など様々な場面で影響してくるのでここでしっかりと連打しない癖をつけておきましょう。

さて、全て出してみましたか?

では、次は全ての技をコマンド表を見ずに出せるようになってください。

ゆっくりで大丈夫です。

いっそ動くNPC相手の方が覚えやすいかもしれませんね。

それも出来ましたか?

では、全ての技を敵に当たるように出してください。

ちょっと難しいですか?

NPCは棒立ちで構いません。

距離がよく分からなければ、密着状態でも構いません。

動く相手に100%当てるのは上級者でも難しいのでやる必要はありません。

ここで重要なのは、「攻撃を外さない意識」です。

攻撃を当てるという意識を育ててください。

全ての攻撃を先端当てできるようにする

攻撃は当たるようになってきましたか?

では、

全ての技を射程のギリギリ、技が当たるギリギリ先端で出せるようにしてください。

たぶん、いきなりはできないと思います。

正直かなり難しい技術なので、少しずつ練習していく程度でも大丈夫です。

密着状態から1歩ずつ下がりながら攻撃を当てていき、ギリギリ当たる距離をつかんでいきましょう。

では、なぜこれらの練習が必要なのか。

次項でくわしく見ていきましょう。

攻撃を外さないということは隙を見せないということ

相手にガードされずに攻撃を当てるにはどうすれば良いでしょうか?

実は完全に無防備な状態があります。

それは、相手が攻撃をしているときです。

つまり、相手の攻撃がスカったときこそ、こちらの攻撃を当てる最大のチャンスとなります。

この行動を「差し返し」と言います。

前項で説明した、攻撃を「差す」に対して、その隙を「差し返す」という訳ですね。

格闘ゲームで攻撃を外すと差される

お互いに差し込みを狙うこの攻防を「差し合い」と言います。

他にもさまざまな硬直に「差す」ことができますが、一番分かりやすいのが攻撃を外したさいの硬直です。

ここでちょっと考えてみてください。

対戦相手が攻撃を適当に空振ってばかりとします。

これはとても楽な相手です

そんな相手に対し、こちらは動く必要はありません。

相手の攻撃が外れるのを待ってから、それに差し返してあげればそれだけで勝ててしまうからです。

逆に、絶対に当ててくる相手は脅威です。

こちらの攻撃を当てるには相手のガードを崩すしかありませんし、こちらは攻撃を外せません。

相対的に、攻撃を練習すればガードも固くなり、相手にプレッシャーも与えられるのです。

ここで前項の「攻撃を外さない練習」が生きてくるという訳ですね。

攻撃の基本である「差す」と「差し返し」の練習になるわけです。

ちなみに、「差す」攻撃に対して、攻撃を「置く」という行動があります。

これはちょっと上級テクニックになるので別の項で説明します。

ろくに攻撃も当てられないのに「置く」を練習すると、「置く」と「ただの空振り」が混ざってしまうので注意してください。

ちなみに、この「差す」を極めると「置き」にも差し込めるようになります。

基礎を極めるとはこういうことです。

とてもかっこよくないですか?

攻撃は先端当てが基本

攻撃を当てられるようになったら、今度は射程を自由自在に操れるようにしましょう。

その一つが「先端当て」です。

ではこの「先端当て」、何が良いのでしょうか。

具体的には次のメリットがあります。

  • 最大射程で攻撃できるようになる
  • 反撃を受けづらくなる

1つ目の「最大射程で攻撃できるようになる」は分かりやすいですよね。

攻撃判定のある先端ギリギリを使いこなせるようになれば、近くでないと当てられない人より射程が長いと同義です。

では、2つ目の「反撃を受けづらくなる」はどうでしょうか。

詳しく見ていきましょう。

攻撃の硬直差。「隙の大きい技」と「隙の少ない技」について

通常、格闘ゲームの攻撃は、次のような何もできない「硬直」が発生します。

  • 攻撃を開始してから、自分が動けるようになるまでの時間
  • 攻撃が相手に当たった時、相手が動けるようになるまでの時間
  • 攻撃を相手にガードさせた時、相手が動けるようになるまでの時間

つまり、相手に攻撃をヒットまたはガードされた時、お互い動けない時間が発生します。

この時、相手の方が早く動ける場合、反撃を受けてしまいます。

こういった反撃を受けてしまいやすい攻撃を「隙が大きい攻撃」と呼びます。

逆に、自分の方が早く動けたり、自分が動けるようになる時間が早い攻撃を「隙が少ない攻撃」と呼びます。

こういった硬直時間の差を「硬直差」と呼びます。

そして、隙の大きい攻撃をガードされたとき、相手の反撃が確定してしまうことを「反確」と言います。

さて、先端当てはこの隙の大きい技を「隙の少ない技に変える」ことができるのです!

先端当ては「硬直差」を誤魔化しやすい

まずは下の画像を見てください。

格闘ゲームの先端当てと密着当ての違い

左のAが「先端当て」です。

状況的には、AとB両方とも同じ技をガードされていますね。

ここから、相手がこちらの攻撃硬直に合わせて攻撃を振ってきたと想定します。

するとどうでしょうか。

格闘ゲームの先端当ての距離感

同じ反撃でも、先端当てをしたAだけ反撃を受けていません。

先端当て後は遠すぎて、リーチの長い攻撃以外は当たらない状況になっているのがお分かりになると思います。

反撃できる攻撃手段が制限されてしまっているのですね。

そして、格闘ゲームは多くの場合「射程が短い攻撃ほど、ボタンを押してから攻撃判定が出るまでが早い」のです。

いわゆる「発生が早い」と言われる攻撃ですね。

先端当てをされると相手は射程が長く、発生が遅い攻撃を撃つしかなくなっているので、こちらのガードが間に合うようになります。

これこそが先端当ての2つ目の利点「反撃を受けづらくなる」ということです。

先端当ての本質は間合いのコントロール

先端当てができるということは、当然密着当ても自由にできるということです。

密着からしか繋がらないコンボなど、実践では位置を調整する必要がある場面が多々あります。

そういったとき、最大射程をまず練習しておくことで、少なくとも攻撃を外すということはありませんし、後は相手に近づくだけで射程をコントロール可能になります。

間合いをコントロールする練習の近道となるのがこの先端当てなのです。

まとめ: 初心者が攻撃するときに意識すべきこと

この記事では、大きく分けて2つの意識すべきことを書きました。

  • 攻撃を外さないように振ること
  • 先端当てできるようになること

これらは、自キャラを自由自在に操ることの第一歩です。

この2つをマスターすれば、攻防共にワンランク上がります。

対戦や日々の練習で意識するだけでも大きく変わるはずですよ。

きっと強くなるはずなので少しずつでも練習してみてくださいね!

 

次回はいよいよ、勝つためのコンボの選び方と練習方法です!

続きはこちら
>>格ゲーでコンボができない人に送る。練習のコツと攻撃の軸の話

 

>>格ゲー初心者講座まとめに戻る

-格闘ゲーム講座